コピー代をためたお金で日本盲導犬協会に寄付をしました

KG高等学院(ワイズアカデミー)品川・目黒・成田キャンパスでは、生徒がコピーをとるときに貯金箱にお金を入れていただいています。

そして、このお金はすべて日本盲導犬協会に寄付をさせていただいています。

今年も以下のように寄付をしました。

品川キャンパス 2,708円
目黒キャンパス 2,000円
成田キャンパス 5,458円

金額の多い少ないではありません。

一人でもこういう活動を思い出して、将来に助け合い精神の輪を広げてもらえたら、と思っています。

寄付をするあなたも、わたしも、盲導犬も幸せ。

みんなの幸せの輪が広がりますように。

 

みらクルTV「心をつなぐ囲碁」~コロナに負けない!6月6日(日)まで

みらくるTV、ってご存知ですか?

みらクルTVとは日本初の双方向オンラインテレビ放送です。

東京いのちのポータルサイト、全国盲学校囲碁大会実行委員会、高次脳機能障がいと囲碁の会、暮らしと耐震協議会などが連携し、2020年4月に開局されました。

復興、防災、障がい福祉、囲碁、音楽、俳句など多彩な分野の方々が緩やかに連携しています。

このみらクルTVで、6月6日(日)まで「心をつなぐ囲碁」という企画が行われています。

茂木健一郎氏の公園や、世界盲学校Zoom囲碁大会や、盲学校に通いながらプロ棋士を目指す岩崎晴都(日本棋院院生)さん対10才でプロ棋士になった仲邑菫(プロ三段)さんとの対局など、興味深い企画が沢山あります。

​​​​​​​詳しくは、みらクルTVのサイトをご覧ください>>

ビジネス英語道場のYou Tubeライブが50回に達しました!

アメリカ大統領のスピーチを解説するビジネス英語道場。
毎日、夜10時からYou Tubeライブでお届けしています。
この1ヶ月半で、ライブが50回に達しました!

現在のバイデン大統領のスピーチだけではありません。
ジル夫人や政権幹部のスピーチ、そして市民との対話など盛りだくさんです。
そしてオバマ大統領の過去のスピーチも取り上げています。

最初に単語や表現をレビューし、内容を解説しています。
およそ10分くらいの番組ですので、お気軽に視聴できると思います。

ビジネス英語道場のYou Tubeライブはこちらからご覧ください>>

ビジネス英語道場を4年ぶりに復活しました

長いブランクをあけてしまいましたが、ビジネス英語道場を復活します。

具体的には以下の2つの活動があります。

  • You Tubeライブでアメリカ大統領(等)のスピーチを解説
    毎日、最新のバイデン大統領のスピーチ動画の解説を行っています。
    過去の動画リストをYou Tubeでご覧いただけます。
    再生リストを見るには、ここをクリックしてください>>

    • 毎週「水曜日の夜9時からZoomで講義」を行います
      実際に双方向の講義に参加いただきます。
      生の講義と解説で、英語力のアップは間違いないでしょう。
      参加希望の方はLINEかメールで大森までお申し込みください。
      LINEはここをクリック
      メールはここをクリック参加費は無料です。
      ただ、善活としての活動ですので、1回500円相当を
      日本盲導犬協会に寄付してくださることをお願いしています。

      皆さまのご参加を楽しみにお待ちしています!

駅での転落事故を防ぐには

駅で盲目の方がホームから転落する事故が絶えません。

先日は盲導犬を連れた方が事故にあい、ホームには盲導犬だけが残されていたとのこと。

このような事故を少しでも減らすにはホームドアの設置が望ましいでしょう。

実際、山手線の駅では五反田、品川など最近はどんどんホームドアが増えてきているように感じます。

ただホームドアが完全に普及するようになるまでは時間がかかりそうです。

そこで盲導犬を連れたかたに「声をかける」という運動もあるようです。

ところで盲導犬と一緒でいながら、なぜホーム転落事故が生じたのでしょうか。

これに関して盲導犬男性のホーム転落死 「右手で胴輪」が意味することは?という興味深い記事がありました。

本来、盲導犬は身体の左側に位置して左側通行で歩けば「人は内側、盲導犬は外側」となるので、転落は生じにくいことになるようです。

しかし今回は童話を右手に持ち替えたために「人が外側」となったことが一つの原因として考えられ得る、ということでした。

ひとつの事象でも色々な要因がある、ということが分かりました。

4年後の東京パラリンピックに向けて

リオデジャネイロのオリンピックとパラリンピックが幕を閉じました。

オリンピックといえば獲得したメダルの数が話題になります。

柔道選手は金メダルをとらないと大変な罪をおかしたように反省をされますが、そのことを責める国民は誰もいないと思います。

東京オリンピックのマラソンで銅メダルを勝ち取った円谷幸吉選手は、その後「幸吉は、もうすっかり疲れ切ってしまって走れません」という言葉を遺言にのこし、この世を去ってしまいました。

もうそんな悲劇は起きてほしくないと思います。

さて、4年後に東京でオリンピック・パラリンピックが開催されるせいでしょうか。

今回はパラリンピックがいつも以上の取り上げられ、TVでのCM映像も沢山みかけたように思います。

メダルの数では前回のロンドン大会を上回る24個。

ただし金メダルが0個だったのは夏の大会では初めてとのことです。

これはパラリンピックに出場する選手の数が増えるとともに、レベルが大幅に上がってきていることが要因のようです。

金メダルをとることが全てではないですが、国をあげてのトップ選手の支援、そして裾野を広げていくバランスのとれた障がい者スポーツの普及が望まれていると思われます。

twitterで本の紹介をしていただきました

iPhone英語勉強法シリーズで有名な松本秀幸さんとは、お互いが成田に住んでいたときから長年の親交を持たせていただいています。

その松本さんがフェイスブックとTwitterで「善活のすすめ」をご紹介くださいました。

こうして少しずつ、ゆっくりと善活の輪が広がっていくことが楽しみです。

書籍は本日発売、プレスリリースも公開されました

ついに本日、7月7日の木曜日、書籍「善活のすすめ」が発売されました。

プレスリリースも公開されました。

私にとってわが子を世に送り出すような心境です。

ただ、大切なのは「何冊」というような数字ではありません。

ひとりでいいからその人の心の琴線に触れ、生きがいの善活に結びつけていただけたら嬉しく思います。

座右の銘「目の前のひとりを大切に」を忘れないようにしたいと思います。

「よくある質問」のページに動画解説を追加しました

皆さまが共通に頭に浮かぶ質問、つまりよくある質問への回答ページをご用意しています。

そして、そこに文字での回答だけでなく、主な質問にはYouTubeにアップした私の動画解説も加えました。

文字だけでなく声も聞けると、より分かりやすいのではないかと思います。

また、お問い合わせページに投稿された内容で頻度の高い質問があれば、それも加えていきたいと思います。

書籍「善活のすすめ」は7月7日が発売日です

書籍「善活のすすめ」は7月7日の七夕の日が発売日です。

Amazonでは既に予約受け付けが始まっています。

思い起こせば善活を発想したのは2015年の念頭のことですので、出版まで1年半がかかりました。

出来るだけ分かりやすい構成や表現にするため、長い間の試行錯誤の末に最終的にホノボノとした暖かいイラストも満載の本に仕上げることができました。

本が何冊売れるかは気にしていません。

それよりも一人でもいいから「生きがいの善活」という行動に結びつけていただき、幸せを感じていただけたら、これほど嬉しいことはありません。

私の座右の銘は「目の前の一人を大切に」という言葉です。